三連休最終日、希望が丘ではキッチンカーグランプリが開催され、多くの人でにぎわっていました。筆者は自転車で来ましたが、駐車場も無料開放されていたようです🆓
さて、今日は新メンバーをお迎えしました。

吉岡さんです。走歴約2年、基本一人でトレーニングされてきたそうですが、フルマラソン3時間一桁という腕前✨来年3月のびわ湖マラソンに出走予定とのことで、サンタメンバーと切磋琢磨することで、目標のサブ3の達成の可能性は大いに高まるのでは。皆で一緒に楽しく汗を流しましょう!
*****************************************************************
今日の練習は芝生ランドでの1000メートルインターバルです。キッチンカーフェスタで芝生が使えるか気になっていましたが、関目キャプテンによるいつもの手作りコースでトレーニングできました✌️良かったぁ&感謝ですm(__)m

開始前。吉岡さんも交え、インターバルペースの打ち合わせ。サンタ歴に関係なく、初日から溶け込める雰囲気がチームサンタの良いところです。水色シャツの御大も全く違和感なし。
以下、秦さんとH永さん(女性)撮影の写真とのブレンドです。ありがとうございます(一部トリミングしています)。

充実のトレーニング

自身の練習後、すかさずメンバーを引っ張るキャプテン

このシーンも良いですね

見ている者も力が湧いてくる気がします

前から①

②

横から

今日は6.5本されたそうです。東京マラソン当選㊗️力も入ります。 
いつもスマイル

無事帰国。どこに行っても地元の人のように馴染めるのが凄いです。

黙々と①

②

先生らしいキレのインターバル。芝生だと足底もマシでしょうか?

後傾してしまう癖が抜けず。きれいな前傾フォームを身につけたい

せっかく撮ってもらうのではしゃぎます🤣
希望が丘は12/14(日)に開催される全国中学駅伝の会場でもあります。今日は試走でしょうか、他県から来られている中学生が、同じ芝生ランドでトレーニングされていました。老若男女問わず、自身の目標に向かって進む姿は尊い、そう思います。今日も楽しくランニング♬
******************************************************************
昨日、大相撲九州場所が千秋楽を終え、ウクライナ出身の安青錦(あおにしき)が優勝しました。戦禍で苦しんでいるウクライナの方々に、少しでも吉報であれば良いなと思います。今日は1970年のイタリア映画「ひまわり」のサントラです。ロケ地が旧ソ連(現ウクライナ)で、ひまわりはウクライナの国花でもあるそうです🌻

コメント